スマートフォンの普及に伴い、高齢者の方々もその便利さを享受する機会が増えています。
しかし、初めてスマホを手に取った時、多機能性や広告の多さ、IDやパスワードの管理、頻繁な通知、そして多くの横文字に戸惑うことも少なくありません。
この記事では、シニア高齢者がスマホを使い始める時に直面する「うんざりするほど多いもの5つ」まとめとして、スマホをより快適に、そして安心して使えるように、各種機能や設定のポイントをわかりやすく解説します。
最低限覚えておくべきことから、知っていると便利な情報まで、スマホの利用をサポートするための具体的なアドバイスをお届けします。これを読んで、スマホライフをより豊かに楽しんでください。
いわゆる「スマホデビュー時のうんざりファイブ」がこちら。
札幌市内スマホ個人相談・レッスン 1時間4,400円(市内に限り交通費は無料割引中/7月末まで)→ご予約LINE
スマホの多機能性
スマートフォンは非常に多くの機能を持っており、日常生活を大いに便利にしてくれます。
しかし、その多機能性が逆に戸惑いの原因となることもあります。ここでは、スマホの基本的な機能とその使い方について詳しく説明します。
最低限覚えたほうがいいこと
- 電話のかけ方と受け方:スマホの電話アプリを開き、連絡先から相手を選んで電話をかける方法や、着信時に画面をスライドして電話を受ける方法を覚えましょう。
- メッセージの送受信方法:メッセージアプリを使って、簡単なテキストメッセージを送受信する方法を学びます。これには、SMSやMMSが含まれます。
- カメラの使い方:カメラアプリを使って写真を撮る方法を覚えましょう。撮影した写真はギャラリーアプリで確認できます。
- 連絡先の登録方法:新しい連絡先を登録する方法を学びます。名前、電話番号、メールアドレスなどを入力します。
- ホームボタンや戻るボタンの使い方:スマホの基本操作として、ホームボタンでホーム画面に戻る方法や、戻るボタンで一つ前の画面に戻る方法を覚えましょう。
知っているといいこと
インターネットブラウザの使い方:ウェブサイトを閲覧するためのブラウザアプリの使い方を学びます。検索バーにキーワードを入力して情報を探す方法も覚えましょう。
地図アプリの使い方:現在地を確認したり、目的地までの経路を検索するための地図アプリの使い方を学びます。ナビゲーション機能も便利です。
アプリのインストールと削除の方法:アプリストアを使って新しいアプリをインストールする方法と、不要なアプリを削除する方法を覚えましょう。
設定アプリでの基本設定変更:音量や画面の明るさ、Wi-Fi接続など、スマホの基本的な設定を変更する方法を学びます。
スマホの基本的なセキュリティ設定:画面ロックの設定方法や指紋認証、顔認証などのセキュリティ機能を活用する方法を覚えましょう。
アプリやネットに出てくるたくさんの広告の対応方法
スマートフォンを利用していると、様々なアプリやウェブサイトで広告が表示されることがあります。これらの広告は、とにかくスマホの通知に似ているデザインなど、詐欺的なものから、目にしたくないものまでユーザー体験を邪魔することがありますが、適切な対策を講じることでその影響を軽減することができます。
最低限覚えたほうがいいこと
- 広告を閉じる方法:表示される広告を閉じる方法を覚えましょう。多くの場合、広告の右上にある「×」マークをタップすることで閉じることができます。
- 偽の広告に騙されないようにすること:広告には詐欺的なものも含まれることがあります。怪しい広告をクリックしないよう注意しましょう。
- 広告をタップしないようにする意識:誤って広告をタップしないように、注意深く操作することが大切です。
知っているといいこと
- 広告を表示しないアプリの選び方:広告が少ない、または全く表示されないアプリを選ぶことも一つの方法です。有料版のアプリは広告が表示されないことが多いです。
- 広告ブロックアプリの使用方法:広告をブロックするためのアプリもあります。これらをインストールして設定することで、広告の表示を減らすことができます。
- 必要に応じて有料版アプリを利用する方法:多くの無料アプリには広告が表示されますが、有料版にアップグレードすることで広告が消えることが多いです。
- 広告表示の設定を変更する方法:アプリ内の設定メニューで、広告の表示を制御する設定が可能な場合があります。これを利用して広告の表示頻度を減らすことができます。
アカウント情報:会員登録やID・パスワードの管理の多さ
スマートフォンを利用する際、多くのサービスにサインイン(会員登録)するためにIDやパスワードを作成する必要があります。
これらを安全に管理することは非常に重要です。
最低限覚えたほうがいいこと
- 強力なパスワードの作り方:英数字と記号を組み合わせた複雑なパスワードを作成しましょう。例えば、「Passw0rd!123」などが良い例です。
- パスワードを他の人と共有しない:パスワードは個人情報の一部です。他の人と共有しないようにしましょう。
- 定期的にパスワードを変更する:セキュリティを維持するために、パスワードを定期的に変更する習慣をつけましょう。
知っているといいこと
- パスワード管理アプリの利用方法:パスワード管理アプリを利用すると、複数のパスワードを安全に管理することができます。これにより、パスワードを忘れる心配が減ります。
- 2段階認証の設定方法:セキュリティを強化するために、2段階認証を設定することをお勧めします。これにより、不正アクセスのリスクが減少します。
- パスワードを忘れた場合の対処方法:パスワードを忘れた場合のリセット方法を知っておくと安心です。多くのサービスは、メールアドレスや電話番号を使ってパスワードをリセットできます。
- 重要なIDやパスワードを紙にメモして安全な場所に保管する方法:デジタル以外の方法として、紙にメモして安全な場所に保管することも一つの方法です。ただし、この紙は他人に見られないよう注意が必要です。
スマホにくるたくさんのお知らせ通知・アプリ更新通知の管理
スマートフォンは多くの通知を受け取りますが、その全てが必要とは限りません。
通知の管理を適切に行うことで、必要な情報だけを効率的に受け取ることができます。また、アプリの更新やスマホOSの更新についても理解しておくことが重要です。
最低限覚えたほうがいいこと
- 通知をオンオフする基本的な方法:設定アプリを開き、「通知」メニューから各アプリの通知をオンオフする方法を覚えましょう。
- 重要なアプリの通知だけをオンにする:すべてのアプリの通知を受け取るのではなく、重要なアプリの通知だけをオンにすることで、通知の煩わしさを軽減できます。
- アプリの更新方法:アプリストアを開き、更新が必要なアプリを確認して更新する方法を覚えましょう。これにより、アプリの機能が最新の状態で利用できます。
- スマホOSの更新方法:設定アプリから、スマホのOS(オペレーティングシステム)を最新バージョンに更新する方法を学びます。OSの更新はセキュリティの向上や新機能の追加に重要です。
知っているといいこと
- アプリごとに通知設定を細かく変更する方法:各アプリの通知設定を細かく変更することで、より快適にスマホを利用できます。例えば、音声通知、バイブレーション、バッジアイコンなどの設定を変更できます。
- 通知サウンドやバイブレーションのカスタマイズ方法:通知サウンドやバイブレーションをカスタマイズすることで、どのアプリからの通知かを直感的に把握することができます。
- 一時的に全ての通知をオフにする方法:おやすみモードや通知の一括管理機能を利用して、一時的に全ての通知をオフにすることができます。これにより、集中したいときや休みたいときに通知の煩わしさを避けられます。
- 通知の優先順位を設定する方法:重要度の高い通知を優先的に表示するよう設定することで、重要な情報を見逃さずに済みます。
- 自動更新の設定方法:アプリストアの設定で、アプリの自動更新をオンにすることで、常に最新バージョンを維持できます。自動更新は、時間があるときにまとめて行われるため、手間を省けます。
横文字の多さに対処する方法
スマートフォンを使う際、カタカナや英語などの横文字が多く登場します。これが理解の妨げになることがありますが、対処方法を知っておくと便利です。
最低限覚えたほうがいいこと
- よく使われる横文字の基本的な意味を理解する:例えば、「ログイン」は「サインイン」、「アカウント」は「アカウント」など、よく使われる横文字の基本的な意味を覚えておくと便利です。
- 翻訳アプリの基本的な使い方:不明な横文字が出てきたときに、翻訳アプリを使って意味を調べる方法を覚えましょう。
知っているといいこと
- 横文字の多いアプリの設定を日本語に変更する方法:アプリの設定で言語を日本語に変更することで、横文字の多さを減らすことができます。
- よく使われるIT用語の一覧を作成しておく:自分でよく使う横文字の意味を一覧にしておくと、必要なときにすぐに確認できます。
- インターネットで不明な横文字を調べる方法:検索エンジンを使って、意味のわからない横文字を調べる方法を学びます。
- スマホの辞書機能や予測変換機能を活用する方法:スマホのキーボードには辞書機能や予測変換機能が搭載されています。これを活用することで、入力時に正しい意味や使い方を確認できます。
まとめ
スマートフォンの多機能性、広告対応、IDやパスワードの管理、通知の管理、そして横文字への対処法について詳しく解説してきました。初めてスマホを使う際には多くのことに戸惑うかもしれませんが、ひとつひとつの機能をコツコツと学んでいけば、きっと快適なスマホライフを楽しむことができるようになります。
特に高齢者にとって、スマホを使う意義は非常に大きいです。スマホを使えば、遠くに住む家族や友人と簡単に連絡を取り合うことができ、写真や動画を通じて日々の出来事を共有することも可能です。また、健康管理アプリやニュースアプリを活用することで、健康状態の管理や最新の情報を簡単に得ることができます。さらに、趣味や興味のある分野についても情報を探しやすく、新しい知識を得る手助けをしてくれます。
スマホはあなたの生活をより便利で豊かなものにしてくれるツールです。焦らず、少しずつ学びながら、自分のペースでスマホの操作に慣れていきましょう。自信を持って取り組んでみてください。